DX・クラウドネイティブ時代のスキルを身につけるハイエンドエンジニア研修
経済産業省は2018年からDXレポートという形でDXの重要性を公表しています。
DXレポート
DXとは「ITの活用を通じて、ビジネスモデルや組織を変革し、企業の競争優位性を確立すること」を指し、今まさに、企業にはこうした変革が求められているのです。
IT業界が慢性的に抱えている問題である「人材不足」「レガシー化してブラックボックスになっているシステムの運用・保守費用の拡大」及び「新しいビジネスへの革新・進化するスピードの鈍化」に対して真剣に取り組まなければいけません。
このまま企業が課題を克服できなければ、DXが実現できずに「デジタル競争の敗者」となり国際市場から取り残されるばかりか、2025年以降、年間で最大12兆円(現在の3倍)の経済損失が生じる可能性があります。
ITの本質を理解し、将来を見据えて次世代の開発・運用・保守のあり方に刷新しなければいけません。
これまで日本企業が基幹システムを導入する場合、その多くは自社で行うのではく、開発ベンダーと呼ばれるシステム提供会社に任せてきました。
このため、ユーザー企業にはシステムに関するノウハウが蓄積されず、開発ノウハウはベンダーのみに蓄積されてしまったのです。
その開発ベンダーもさらに下請けの開発会社に分散しているため、事業をおこなっている元請会社にはITスキルが蓄積されていないという問題が発生しています。
DX・クラウドネイティブな時代においてはソフトウェアは外部に依頼して任せるのではなく、ITスキルを向上し自分達の手でサービスを開発・運用・保守する姿勢が必要です。
2025年の崖を乗り越えるために本研修では最短でDX・クラウドネイティブなスキルを習得するよう設計しています。
単に新しい技術を点として教えるのではなく、今までソフトウェアの進化してきた経緯を踏まえ基礎的な部分の土台をしっかり理解してから新しい技術を学んでいきます。
コンピュータ、ネットワークなど基本的な部分から学習し、ソフトウェア開発に必要なオブジェクト指向やアーキテクチャを理解してDX・クラウドネイティブ時代に必要な、顧客のニーズや新しい技術を素早くとりいれば柔軟性のあるシステム開発のノウハウを習得していきます。
またクラウドネイティブの中心的な技術であるコンテナ仮想化、DXに向けて変更したシステムを素早くデプロイ・リリースするためにコードを修正したらすばやくユーザに提供するための自動化を行うDevOpsのスキルも習得します。
従来から行われているウォーターフォール型の開発からは全く違うソフトウェア開発技術を一気に習得していきます。
本研修は従来の講師の解説によるインプット主体の講義は行いません。
DX人材として必要な自主性を養うために、積極的に考えてアウトプット重視の研修運営を行います。
講義や演習、チーム活動を通して学んだ内容を積極的にアウトプットするように促し、研修終了時には習得した内容をいつでも振り返えり、さらにスキル向上するようにポートフォリオを作成して研修後も継続してスキル向上する学習スタイルです。
本研修はリモートによる研修とオンサイト(会場に一同に会して行う)研修を併用していきます。
リモートの良さとオンサイトの良さを効率よく組み合わせて受講者の学習効果を最大化いたします。
本研修はこれからエンジニアとして働き始める新人の方や、既にエンジニアとして経験さている方向けに柔軟にカスタマイズして研修を提供することが可能性です。
例えば、新人エンジニアに対しては初心者向けの基礎向けの科目から順番に研修を実施したり、インフラエンジニア経験者の方向けにクラウドネイティブに向けたリスキリングとして必要な科目だけを研修として提供することが可能です。
東京以外のエリアからも無理なく受講できるようにGithubやSlack、Zoomを活用して研修を行います。
オンサイトによる講義もできる限り受講者の方と対面で質疑応答できるように全国各地に出張で講義をすることも可能です。
(講義日程や講師のスケジュールによってはご希望に添えない場合があります。)